
Blog大当郎の風
春の景色
2017年05月19日
五月の朝。早苗なびかす風は温かな陽の光がさしていても北よりでまだひんやりする。
ちょうどよい気温の中、長袖の木綿シャツを二度たくし上げ、素足にサンダルで、たんぽぽ、どくだみ草
よく見るが名を知らない草たちの野道を行けば、すこし湿った空気に青い匂いがする。
風が運んできた若葉の匂い。
「ゲッ、ゲゴ、ゲゴ」と姿は見えないが、蛙の輪唱。わずかに波打つ底まで澄んだ水面をのぞけば、
1センチ足らずのおたまじゃくしが元気よく泳いでいる。
でもまだ小さいためか、遠くに行かず近くをなんとなく群れている。
ふと、見上げれば何かが、羽ばたいては羽を止める緩急つけた飛び方はまさしくツバメ。
目も追えぬくらいの速さだったが近くの民家の小屋へと消えた。
蛙の声にかき消され気付かなかったが、空高いところにひばりもいた。
耳を澄ますと「チュッ、チュッ、チッチ」ツバメのヒナの声も聞こえてきた。
親ツバメは這いでてきた小さな虫をついばみ、ヒナたちに与えているのだろう。
古くからツバメは農耕の友として、家の守り神として、また子供を産み育てるおめでたい鳥として
愛されてきた。ヒナたちが巣立つまで人々の近くで見守られ、いつしか巣立った頃には安堵感の一方、
淋しさ伴い郷愁を誘う。
人の手で世話ができないだけにやきもきすることもあるのだが、
見守る側もまた嬉しい、なんだろう、まるで親のようだ。
- 形成外来
- 担当医・診察時間 予約について 治療について 当院の腟壁形成術の特徴
- 当院について
- 概要 施設案内 診療時間 ご予約・お問い合わせ アクセス
- ブログ
- 大当郎の風 NOZAKI'S キッチン
- スタッフ募集
産科・婦人科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30~19:00 | ● | ● | ● |
予約・お問い合わせ
TEL. 052-303-3811(代)
形成外来 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | |||||
16:00~19:00 | ● |
予約・お問い合わせ
TEL. 052-303-3811
小児科一般診察 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:45~11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:30~17:45 | ● | ● | ● |
予約・お問い合わせ
TEL. 052-304-2592
- ※各診療科の担当医は、各診療科ページ内にてご確認ください。
- ※小児科の予防接種・乳児検診・赤ちゃん外来の診察時間は小児科ページ内にてご確認ください。

〒454-0943
名古屋市中川区大当郎1丁目1903番地
地下鉄東山線 | 高畑駅から南西に車で8分。 |
市バス | 地下鉄高畑駅から 6番停(高畑17)戸田荘行き 大当郎橋下車1分。 |
近鉄 | 伏屋駅から徒歩15分 |
あおなみ線 | 南荒子駅から西へ車で10分。 |
駐車場 | 約70台収容可能 |