野崎クリニック
image

Obstetrics & Gynecology産科・婦人科

当院の計画無痛分娩
について

当院では、「安全で快適な分娩」を実現するために、産婦人科医と助産師に加え、産科麻酔科医がチームとなり、
計画無痛分娩を実践しています。

産科麻酔科医

田中 厚司 医師前田 亮子 医師

計画無痛分娩の流れ
について

入院準備

  • 妊婦健診時に日程を決めます。
  • 無痛分娩のための採血をします。
  • 同意書をお渡しします。

入院~分娩まで

  • 原則分娩の前日に入院します。
  • 入院したら子宮口を開くための処置(メトロの挿入)をします。
  • 分娩当日の朝から促進剤を使用します。
  • 硬膜外カテーテルを挿入し麻酔を開始します。
  • 分娩後、異常がなければ硬膜外カテーテルを抜去します。
  • ※痛みがあれば夜間でも硬膜外カテーテルを挿入し麻酔を始めることができます。

こんな方におすすめ

  • 無痛分娩が絶対にしたい方
  • 痛みに弱い方
  • 陣痛がどんなものか心配、不安な方
  • 体力に自信のない方
  • 急な陣痛では上の子を見てくれる人がいない方
  • 夫の産休の期間に産みたい方
  • 帝王切開の可能性を医師から指摘されている方
    (赤ちゃんが大きい、お母さんの身長が低い、お母さんの血圧が高いなど)

無痛分娩のメリット

  • 陣痛の痛みが軽減することにより、疲労が少なく回復が早い。
  • 痛みが軽減することにより、お母さんの呼吸が安定し、赤ちゃんへの十分な酸素供給が行える。
  • 万が一、帝王切開になった場合も同じ麻酔で
    行える。

無痛分娩のデメリット

  • 足の感覚が鈍くなり、力が入りにくくなる。
    ⇒麻酔抜去後、数時間以内に回復します。
  • 血圧が下がることがある。
    ⇒点滴や昇圧剤で回復します。
  • かゆみ、吐き気、低血圧、発熱、ふるえ、背部痛、硬膜外穿刺後痛などの副作用が起こることがある。
    ⇒麻酔中は麻酔科医が管理を行っており、助産師もそばにおります。
    副作用などの症状があればその都度対応していきますのでご安心ください。
  • 体質によって、麻酔が効きやすく、足の感覚が鈍くなることでうまくいきむことができず、
    吸引分娩や鉗子分娩になることがある。
  • 赤ちゃんが一時的に徐脈を起こすことがある。
    ⇒ほとんどが回復しますが、回復しない場合は
    緊急帝王切開が必要となります。

分娩進行中は・・・

  • お母さんと赤ちゃんの状態をしっかり把握できるように、モニタ(分娩監視装置、血圧計、酸素飽和度測定器)を装着します。
  • 入院日の夕食を最後に、固形物は摂取できなくなります。お茶、水、スポーツドリンク、一部ゼリー飲料は摂取できます。
  • 無痛開始後は、分娩台上で過ごして頂きますので、トイレには行かず、カテーテルにて排尿していきます。

まれに起きる合併症

  • 頭痛
  • 硬膜外血腫、硬膜外腫瘍
  • 血管内への薬液混入
  • 神経障害:尿閉、しびれなど
  • ※ただし、上記合併症は麻酔を使用しなくとも起こりうる可能性はあります。

関連資料

無痛分娩教室パンフレット

無痛分娩教室パンフレット
PDFファイルが開きます

無痛分娩管理マニュアル

無痛分娩管理マニュアル
PDFファイルが開きます

無痛分娩看護マニュアル

無痛分娩看護マニュアル
PDFファイルが開きます

当院で分娩された方の声

当院で分娩された方の声
当院で無痛分娩をされた方の声を多数掲載しております
産科・婦人科
8:30~12:30
16:30~19:00

予約・お問い合わせ

TEL. 052-303-3811(代)

不妊治療
8:30~11:40
15:00~17:40

▲ ・・・ 8:30 ~ 12:20 不定期で休診  ★ ・・・ 16:00 ~ 16:15

予約・お問い合わせ

TEL. 052-303-4017

小児科一般診察
8:45~11:45
15:30~17:45

予約・お問い合わせ

TEL. 052-304-2592

  • ※各診療科の担当医は、各診療科ページ内にてご確認ください。
  • ※小児科の予防接種・乳児検診・赤ちゃん外来の診察時間は小児科ページ内にてご確認ください。
WEB予約

イメージ

〒454-0943 
名古屋市中川区大当郎1丁目1903番地

地下鉄東山線 高畑駅から南西に車で8分。
市バス 地下鉄高畑駅から
6番停(高畑17)戸田荘行き
大当郎橋下車1分。
近鉄 伏屋駅から徒歩15分
あおなみ線 南荒子駅から西へ車で10分。
駐車場 約70台収容可能